お知らせ

次世代カート「POWERED WORKER」

パワードワーカー

現場を想定した検証実験2(積載量300kg手摺り編)

パワードワーカー2台のドッキングで積載量300kgの検証実験

パワードワーカー正規品を2台使用した「最大積載量300kg」の耐久性検証実験
【テコの原理】
テコの原理
パワードワーカーはテコの原理を利用し、重量物運搬を可能にしています。

2020/02/26
【検証内容】
以下のA~Cをパワードワーカーに載せて運搬と重量物運搬時の方向転換が可能なのかの検証を行った。
A:3.6m支柱×20本=268kg+台車カスタマイズ重量47.6kg
B:1.8m手摺り×65本=299kg+カゴ重量82.4kg+台車カスタマイズ重量47.6kg
C:1.8mアンチ×20枚=278kg+台車カスタマイズ重量47.6kg
※各実験では最大積載量を大幅にオーバーしておりますが耐久性を検証するためのものです。ご使用の際は積載量が300kg以内のものを運搬してください。

【実験場所のコンディション】
雨の上がりたてのぬかるみもある勾配のついた砂利道・アスファルトの坂道
※事前まで雨が降っていたことでより現場に近い環境で検証が実現

【パワードワーカー本体のドッキング】

フォークを取り外したパワードワーカー本体を「2台」用意する。パワードワーカーの高さは連結ジョイントピンを使用することで丁度、くさび緊結式足場材と同様のピッチとなる。そのため、くさび緊結式足場材を利用して本体の前後に台車を延長することができ、長尺物の運搬が可能になる。通常、パワードワーカーの積載量は一台当たり150kgだが、今回2台をドッキングして使用することで実際に積載量300kgの運搬が可能なのか実験を行った。
①本体同士を縦に積み上げでジョイントピンで連結し、本体の外れ防止のためにドッキング部をボルトで固定した。
②本体2台がドッキングした前後に、くさび緊結式足場材を取り付ける。台車の組み合わせに使用した材料:●1.8m支柱×4●0.9支柱×2●0.6mブラケット×4●0.4手摺り3●0.6張り出しブラケット×2
③本体に差し込む足場材のドッキング個所も外れ防止のためボルトで固定した。

パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
 

【検証実験】B:1.8m手摺り65本
※手摺りを収納しているカゴは3.6mの支柱4本と0.4mブラケット12本を使用

①支柱を運搬する際に使用した台車の積載部分の側面に、センターアダプターを4個設置して本体の積載部分の幅を広げる。これは、手摺りを収納しているカゴの幅が本体と同じ幅になってしまっており、荷崩れ防止を設置するため。
②手摺りが収納されたカゴを台車に載せる。(この時は台車と積み荷のバランスを考えて載せる)
③運搬は二人以上で行った
④台車の方向転換を行った場所が坂道だったため後輪に負荷がかかったが前輪を浮かせるように少しづつ回転させ方向転換ができた。

パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
パワードワーカー
 

コメント
手摺りの検証実験では、運搬時の総重量が約430kgと規定の積載量を大幅に超える今回の検証実験で最も重い運搬となった。雨上がりでコンディションは最悪であったが無事に運搬・方向転換ができた。しかし、方向転換時は支点のタイヤに集中してかなり負荷がかかる。実際に使用する際は方向転換を行う際は少しづつ角度を変えることが必要になると感じた。また、方向転換をしなければならない環境で運搬する場合は、台車に載せる段階のバランスが、方向転換時の大きなカギを握るため確実に荷積みをすることが必要。
※現場で使用時は積載量を必ず守ってください。
協力会社:SK‘sLLC

最近のお知らせお知らせ一覧