2019.10.21BLOG オーバーワークは職人寿命を縮める。 足場職人は超パワフル集団! 日々、現場をこなす作業員さんも、入社したての頃は腕も細く先輩方からしごかれることも多かったと思います。作業をこなすうちに日に日に筋肉量が増え大きな身体に成長していきます。仕事もひと通り覚え、施工スピードも徐々に上がったころには「ギックリ腰」という魔物と出くわすのではないでしょうか。それは、日々の重労働がたたり腰椎の軟骨がつぶされて起こる症状です。正式名称は、腰椎椎間板ヘルニアと言います。重いものを持つなど腰に負担をかけることで発症し、腰痛や神経症状などを引き起こします。ギックリ腰は一度なると癖になり何度も腰痛に悩まされますね。 次世代カートが作業員の代わりに運搬 作業員さんの中には必ずと言っていいほど「力持ち」がいると思います。しかし、その力自慢のだった方も年齢を重ねるごとに怪我も増えて力自慢だった過去も忘れ去られていきます。ワーカーが開発したパワードワーカーは通常の約4倍の重量物を運ぶことが検証実験で明らかになりました。人間が運ぶ4倍とあっては力自慢も到底かなう相手ではありません。 職人寿命も長くなる可能性が大きい 作業員さんも30代を過ぎるころには身体の至る所にガタがきているのではないでしょうか。若い頃の重労働がたたってのことだと思います。若いころから、現場に、足場材などの重量物運搬に特化したものがあればこの事態も避けられたのかもしれません。これからの未来は、パワードワーカーがございます。若いころからこのパワードワーカーを使うことで身体への負担が軽減され職人寿命が永らえることだと考えております。 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 投稿者: worker BLOG, 肉体労働の負担を軽減 一側足場施工, 材料運搬, 重量物運搬 コメント: 0 コンセプト 最大積載量 関連記事一覧 webカタログ 運搬のコツ(横バージョン) コンセプト 次世代の足場施工戦略 ご購入された足場屋さんからご投稿 SPEC コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL
この記事へのコメントはありません。